★ 金曜午前は休診です

☆ 受付開始時刻は以下の通りです。スタッフの勤務時間の関係上、時刻を過ぎてからおいでくださいますようお願いいたします。
   月、火、木 午前9時30分
   月、火、木、金 午後16時00分
   水午後  17時00分
   土曜(月1回)9時30分

※※※ 一部インターネット上の、クチコミ等に、事実無根の誹謗中傷が書き込まれています。
ぜひ、実際に受診され、他のクリニックとの違い等をお確かめ下さい ※※※

 

★★★ 感染症対策として ★★★

患者さん、付き添いの方で体温37℃を超える方は特別な対応をさせて戴きます。

換気扇、空気清浄機を強めに設定しています。通常時より、機器の騒音が大きくなります。

診察室・待合室の椅子の配置を変え、距離を保つようにしています。

待合室では、なるべく離れて座るようにお願いします。混雑時には、出直して戴くようにお願いする場合もあるかもしれません。

診察室、受付カウンターに透明遮蔽板や透明カバーを設置しています

ご理解ご協力をお願い致します。

☆☆☆ 神奈川県の感染防止対策取組書、取得しています。

 

当分の間、第四土曜日は休診です。

 

☆ 大人の発達障害

コミュニケーションが苦手 説明が解りにくいと言われる

何度も同じ失敗を繰り返して叱られる

空気読めない、“天然”、“不思議ちゃん”と言われる

忘れ物、なくしものが多い じっとしていられない がまんできない

二つのことを同時並行で出来ない

片付け、整理整頓が苦手

その他、ADHD、ASD、アスペルガー、広汎性発達障害、自閉症などと言われたことがある、自分で疑っている

こんな症状はありませんか?
〇 大学生になり遅刻ばかりして単位を落としてしまった
◯ 片づけられない
◯ 忘れものが多く困っている
◯ 仕事がうまくいかず失敗ばかりで上司から怒られる
◯ 段取りが悪く、飽きやすい。転職ばかりしている

詳しくはお問い合わせください

=減薬相談=

メンタルの薬をたくさん飲んでいてなかなか減らせない

このまま飲んでいた方がいいのか

薬を変えることはできないか

ご相談ください!

 

◆◆ 土曜外来 ◆◆

第二土曜日 9時30分から12時30分

 

 

◆◆ 女性カウンセリング ◆◆

水曜日 10時~13時  担当:亀井

※ 前払い 予約時にお支払いとなります(電話での予約は出来ません)

※ 初めての方は、原則、カウンセリングの前に一般診療を受診して戴きます

 

 

◆カウンセラー 亀井(女性)

日本心理臨床学会会員